Brain(ブレイン)

サムネイル制作マスター講座〜YouTubeサムネからTips/Brainサムネの概念理解/制作方法まで〜

サムネイル制作マスター講座〜YouTubeサムネからTips/Brainサムネの概念理解/制作方法まで〜

【Brain公式】この記事を購入する

サムネイル制作マスター講座〜YouTubeサムネからTips/Brainサムネの概念理解/制作方法まで〜

31 件のレビューがあります
平均スコア 5.0

 

【超大切なこと4つ】
(1)サムネイル制作マスター講座(※以下、当講座)は動画本数60本以上(総再生時間は11時間越え)の大ボリュームな講座です。成果を出すには最後までやりきる体力が必要です。
(2)当講座は半永久更新型です。一度ご購入いただければ、追加料金なしで最新の追加動画を見ることができます。
(3)無料部分に有料動画を3本お試しとして掲載していますので、そちらもご覧ください。
(4)購入者限定LINEでのアウトプットには全てコメントを返していますので、積極的にご活用ください。模擬案件に関しては、ラリー数に制限なく現場レベルのサムネイルになるまで画面録画でFBしています。

長文での熱い高評価レビューをたくさんいただいております▼

なんと現状、全て★5評価です...(本当にありがたい)

===追記===

2025年5月現在、発売から1年以上経過していますが、未だに毎月のように高評価のレビューをいただいております。本当にありがとうございます。

Brain社長の迫さんからも応援メッセージいただきました...!

初期の購入者が続々と結果出してたり...!

動画編集×サムネで多数の案件獲得→独立→広告運用で共同事業という道を歩んだ方も...!

リリース予定を三度も遅らせてしまいましたが、その分、コンテンツの質にはかなり自信があります。

無料部分後半に置いてあるサンプル動画だけでも、かなり勉強になるのでぜひ最後までお付き合いください。

  


・スキルを身に付けたくてプログラミングや動画編集に取り組んだけど、どれも挫折してしまった... 
・Photoshopの基本操作はわかるけど実際にサムネイルを作ってみるとなんか違う...
・「サムネイルも作れる?」って頼られて作ってみたけど、修正地獄でどうすればいいかわからない...
・なんとなくでサムネイルを作れてはいるけど、クライアントの数値が改善しておらずちょっと申し訳ない...
 

もうそんな経験はしたくない!

でも、現状で上記の悩みを解決しようとしても...

「サムネイル制作における正しいノウハウが体系化された教材は一つもないし、プレゼントで受け取れるテンプレやノウハウは微妙なものが多いし、かといってコンサルを受けるのは高すぎる、、」

まさに万事休すといった状況

それでも4~5年前と比べると情報は転がっています。有料のテンプレもここ最近、かなり充実してきました。

僕がサムネを作り始めた当初(2020年頃)は今以上にサムネに関する情報はありませんでした。

自分なりに参考先を探してクライアントとも相談しながら

「これで大丈夫かな...?」

と思いながらサムネを作り続ける日々。

かれこれもう4年以上経つんですね。

かなり遠回りをしてきたと思います。

 

 
・第一線で活躍しているサムネ師同士の情報交換
・これまでの現場経験で蓄積したデータから導き出す、伸びているサムネイルの分析/研究
・YouTubeの運用代行&簡易的な壁打ち役としてのコンサル
 

これらの経験を通してようやくサムネ師としてトップクラスの実績を誇れるようになった僕が、満を持してサムネイルに関するBrainをリリースさせていただきます。

でもちょっと待てよと。

とはいえ、お前誰やねん???

そう思う方もいるかもしれないので、改めて自己紹介させてください。

  

サムネイル制作マスター講座の著者

サムネ師として活動してます、「つぼ」と申します。

Xでは「サムネの魔術師」を名乗ってまして、これまで数多くのサムネイルやその他デザインを制作してきました。

 

↓これまでの制作実績一部抜粋

上記コンテンツサムネイルは1枚単価は3万円~5万円とかなり高額で受注しているが、それでも依頼は絶えず来ている。

ビジネス系をメインに物販/占い/外構/恋愛/塾/ポーカーなど様々なジャンルのYouTubeサムネイルを担当。1枚単価は3000円~5000円が多く、クライアントによっては1枚1万円で制作しています。

こう見えて、Aeでのアニメーション制作やIndesignでの書籍制作、Studioを使用したHP/LP制作など本当に多岐にわたってクリエイティブを制作してきました(※最近はPhotoshop業務に絞っています)

色々経験してきましたが、結局サムネイル制作に落ち着きました。

5年前にMovieHacksという動画編集教材を購入し、実況者の手伝いからサムネイル制作も始め、なんだかんだでサムネ師歴は4年半です。(動画編集は半年で辞めました)

現在も活動しているサムネ師の中ではかなり長い部類かと。

また、過去に少数(計7人)ですがサムネを教えるコンサルも行っていて、“全員”漏れなくサムネ師として結果を出しています。

他にもサムネも巻き取れる編集者として月50万越えの大学生がいたり(稼げる見込みが見えたので中退)、チーム化して月20万安定させている主婦さんがいたり、サムネができるようになるだけで一気に市場価値が上がる印象です。

まじで案件に困ることがなくなります。

  

「サムネイルを学ぶのはデザイナーだけでもいいのでは?」

と思ったそこのあなた、ちょっと待ってください!

(今の自分に必要だと思ったからこの講座を見つけてくれたのだと思いますが...!)

サムネイルは動画編集者/ライター/コンテンツホルダーなどのデザイナー以外にも必修科目として学んでいただきたい分野だと思っています。

 

 
【サムネイル制作を学ぶメリット】
・サムネを理解する=マーケの理解が深まる(クリックしてもらうためにはデザイン以外のマーケ理解が必要)
・サムネをフックに他のデザインや動画編集などの仕事を巻き取る流れの再現性が高すぎる
・YouTubeについてそこそこ詳しくなって、クライアントの壁打ち役になれるだけでめちゃくちゃ重宝される
 

なぜ「サムネを理解する=マーケの理解が深まる」なのか?

いいサムネイルを作るためには、

 
・ターゲットへの理解
・ターゲットに刺さる文言や訴求方法
・伸びているサムネイルの分析と継続的な改善
 

といった、デザイン以外のマーケティング視点やユーザー心理の理解などの総合的なスキルも求められます。

ただ、綺麗なデザインを作ればいいわけではないんです。

  

実際に具体例で体感してみましょう。 

例えばこちらの2枚の画像、「デザイン的にいいな」と感じるのはどちらでしょうか?(※講座内スライドより抜粋)

サムネイル制作未経験の方に聞くと、多くは洗練されている感のある左を選択します。皆さんはどうでしょうか?

  

では、質問を変えてみましょう。

 
あなたは、あるインフルエンサーの影響で「私もVlogやってみたいなぁ」と思っています。でも、実際どうやって撮影/編集が行われているのかよくわからない。
そんな状況で普段通りYouTubeを眺めていたら2つのサムネイルが流れてきました。
あなたはどちらのサムネイルを“クリック”しますか?
 

多くの方は右側のサムネイルをクリックしたくなると思います。

ターゲットを理解してクリックに誘導できているのは「デザイン的に綺麗な左」ではなく「なんかちょっとダサいけど、的確に訴求できている右」なんです。

このように、YouTubeサムネにおいてはデザインだけではどうにもならない部分が存在します。当講座では、それら全てをカバーしながら実践的な制作方法まで学んでいきます。

  

正直、僕はクライアントワークが大の苦手です。

返信は遅いし、漏れも多い。

ヘッダー制作で最初に決めた納期から2ヶ月待たせてしまったり、受注者なのにディレクターに対して強気な態度で口出しするも納期遅れでリプレイスされたり、定期的にクライアントに迷惑をかけています。

過去のクライアントには、

「お前コミュニケーションコスト高いわ」

「ほんとにクライアントワーク力低いね」

「お前にはもう二度と発注しない」

などと言われた経験があります。

そんな僕でも、なんだかんだで案件は途切れておらず、継続的に稼ぐことができています。また、いつでもどこでもストレスフリーに働ける環境を手に入れました。

それはきっと、

「クオリティ担保」と「クライアント理解」

この2つが圧倒的だから。

そんな僕だからこそ、発売から1年以上経過した今でも好評いただいているこの講座を作れたのだと思っています。

そして、クライアントワーク力が平均以上のみなさんには、

ぜひ、僕以上に稼いで豊かな人生を歩んでほしい。

本気でそう思って、僕が3年半かけて実践を繰り返して得た

サムネイル制作のノウハウ全てをこのBrainにまとめました。

販売開始から一年が経過しましたが、

今でも継続的に動画を追加しています。

そして、購入者の中には完全に0の状態からスタートして、2ヶ月で案件獲得して月7万を達成した人もいたり、再現性は高いです。

    

サムネイル制作マスター講座の概要

まずはこちらの動画をご確認ください。

  

当Brainの強み/3つの特徴

01:60本を超える動画教材

 
第0章:当Brainを120%活用するための前提知識
第1章:サムネイル制作のプロとしてクライアントの数値を改善するYouTubeサムネイルの本質
第2章:YouTubeサムネイルの制作手順を完全解説
第3章:「○○のサムネイルってクオリティ高いよね」を生み出すための制作テクニック(※随時追加予定)
第4章:コンテンツサムネ編
第5章:スキルを一気に引き上げる!FB付きの模擬案件
第6章:案件が全然取れないなんてありえない!ポンコツでも案件が取れてしまう営業方法
第7章:自身の市場価値を上げて少労・高収入を目指す立ち回り戦略
 

上記の全8章で構成されています。それぞれ解説していきます。

  

当Brainを120%活用するための前提知識

・サムネイル制作にPhotoshopを使う理由

・デザイン基礎講座

・事前準備編

・Photoshop操作方法編

・当講座の効果的な活用方法

・マインドセット編

全11本の動画を用意しております。

  

サムネイル制作のプロとしてクライアントの数値を改善するYouTubeサムネイルの本質

・「YouTubeはサムネとタイトルが9割!」と言われる理由

・YouTubeの考え方

・YouTubeサムネの基礎情報

全6本の動画を用意しております。

  

YouTubeサムネイルの制作手順を完全解説

・【座学】サムネイル制作の手順9ステップ

・【実践】サムネのトレース

トレース内容:「両学長」「スキル獲得チャンネル風」「PIVOT」

座学編/実践編合わせて全13本の動画を用意しております。

  

「○○のサムネイルってクオリティ高いよね」を生み出すための制作テクニック(※随時追加予定)

【追加済み】

・文字を動かしてみよう

・PIVOTサムネの背景考察

・モックアップの作成方法

・変形機能を使って帽子のイラストを被せてみよう

・エフェクトに使える魔法の素材集!?

・赤矢印や赤丸を使ってみよう

・違和感を作ってみよう

・生成機能について

・CCライブラリを用いた時短術

・グループ化とグラデーションの関係

・縦組と横組を併用する際に意識すべきこと

・もっと綺麗に切り抜くためには

・トレースの基準値について

【今後追加したい動画】

・Eye Candyについて

・AI活用術 etc.

ここでは第1章と第2章でカバーできなかった機能の解説やワンポイントテクニックについて随時追加していく予定です。こちらはガンガン増えていくのでお楽しみに。

基本的には僕が新しく学んで、サムネイル制作に活用できそうなことを追加していく方針です。

※現在は13本追加済みです。

    

コンテンツサムネ編

・コンテンツサムネの基礎情報

・コンテンツサムネの考え方

・【座学】サムネイル制作の手順9ステップ

・【実践】サムネのトレース

・トレース内容:「ギラギラ系」「シンプル系」「応用編」

座学編/実践編合わせて全13本の動画を用意しております。

   

スキルを一気に引き上げる!FB付きの模擬案件

・模擬案件について

動画は全1本ですが、要件定義シートを用意しているのでそちらを使って模擬案件に取り組んでいただき、ラリー数に制限なく現場レベルのサムネイルになるまで画面収録にてFBさせていただきます。


ちゃんと取り組めば、この章で一気にレベルアップできます。

※詳細は後ほど特徴02として解説します。

  

案件が全然取れないなんてありえない!ポンコツでも案件が取れてしまう営業方法

・ポートフォリオについて

・営業について

・仕事が取れるXのアカウント設計

全1本の動画で解説しております。

   

自身の市場価値を上げて少労・高収入を目指す立ち回り戦略

・クライアントワークの立ち回り

・外注化について

・単価交渉について

・Xを活用した立ち回り

・サムネをフックにした巻き取り

全5本の動画を用意しております。

  

02:模擬案件にFBが付いてる

第4章まででサムネイルのノウハウ部分を学んでいただき、実践練習としてトレースに取り組んだ後は、上記の要件定義シートを用いて模擬案件に取り組んでいただきます。

この模擬案件では購入者限定LINEを通して各サムネイルごとに、現場レベルのサムネイルになるまで、“無制限”でFBを受けれる権利を付けています。

正直、このFBを付けるかどうかは最後まで悩みました。

BrainでFB付きの講座なんで聞いたことがないですし、FBを付けない場合と比べると間違いなく僕の稼働負担は圧倒的に増えてしまいます。

これ、結構えぐいと思うんですよね。。

普通にこれだけで元取れます。

ただ、購入者のみなさんが“再現性高く”「僕と近いレベルでサムネイルを作れるようになる」ためには必要な工程だと判断したので...

  

  

FB、付けちゃいました!!

使い倒してください!(涙目)

 

・YouTubeサムネイル5枚分
・コンテンツサムネイル3枚分

最大で8枚分、FB付きの模擬案件に取り組むことができます。

   

模擬案件は基本的に画面録画でFB

提出してくれたサムネイルに対するブラッシュアップ案はもちろん、それに付随した関連情報もめちゃくちゃ喋ってます。

 

制作いただいた模擬案件の事例

勉強開始後、早ければ1~2ヶ月後にはこのレベル感のサムネイルが作れるようになるとイメージしてもらうとわかりやすいかなと思います(※制作事例は随時追加していきます)

1枚3000円でも喜んで発注したくなるクオリティじゃないですか?この単価感なら平日に1日1枚作るだけでも月5万は達成できます、もっと追い込めばバイト収入越えはすぐに達成可能です。

  

ワーク課題もこんな感じで返答してます

各章ごとにいくつかワーク課題を用意していて、そのアウトプットには“全て”何かしらのコメントを返しています(※返信遅い時もあります‍♂️)


03:半永久的な動画教材の追加/更新

Adobeのアップデートによる「Photoshop機能の変化」や目まぐるしいYouTube業界の影響による「サムネイルの概念変化」これらに対応すべく、必要に応じて動画教材を半永久的に追加していきます。

  


直近で言えば、
・AIの発展による生成機能の出現
・A/Bテストという新機能について
こういった話題ですね。
 

また、最新情報以外にもサムネイルに関わる内容であれば「こういった情報が欲しい!」といった要望にも応えていこうと思っています。

  

※豊富な追加特典あり

なんと、僕が過去に制作したサムネイルの解説動画とそのPSDまでついてきます。制作当初は考えてなかったのですが購入者の意見を取り入れることで実現することとなりました。

有料レイヤースタイル集を使った部分は編集不可状態にしての配布ですが、十分勉強になるかと思います。

※こちらも随時追加予定のコンテンツです(上記スライド記載のサムネの解説動画&PSDは追加済みです)

  

サムネ講座本編の一部をチラ見せ

下記3本の動画を無料公開しています。ご購入の参考にしてください。

ちなみにこの動画3本見るだけでもかなり勉強になるのでぜひ見てください!!

①デザインの4原則について


②いいサムネと悪いサムネとは


③文字を動かしてみよう


購入者さまの感想の一部

かれこれ100日以上、毎日僕のサムネイル制作マスター講座を30分~1時間実践してアウトプットしてくれている方がいます。スタート地点は10年以上前にPhotoshopに触れたことがある、そんなほぼ0状態からのスタートです。

その方の声や成長感が最も参考になるかなと思うのでぜひXを覗いてみてください。

↓Xアカウント↓

https://x.com/PondeDZN

== その他口コミも多数いただいております ==

などなど、デザイナーから編集者、コンテンツ販売者まで様々な方から絶賛されています。

  

めがらいさんの極限武装との違いは?

\タツキさんがまとめてくれました/

Brain公式メディア様からインタビューいただきました

↓インタビュー記事↓

https://media.brain-market.com/tsubo-thumbnail/

 

東京MX 5時に夢中!「ワクワク!令WORK」にてサムネ師を取り上げていただきました


注意事項

僕に迷わずついてきてくれた先行者利益の確保、またコンテンツの追加/更新に応じてガンガン値上げしていきます。

最終価格は79,800円です。

模擬案件にはFBも付けてますし、再現性の高さは僕のコンサル生が実証しています。この講座は上記価格でも満足できる想定で制作しています。

  

 
【その他注意事項】
・サービスの性質上、返金保証はございません。
→学習意欲が極端に低い方は購入をお控えください。
・Photoshopでの制作を想定しているので、最低限Photoshopが動くPCを所持していないと何もできません。。
・一部テンプレの使用を推奨しているので、僕と同じサムネを作りたい場合は「講座代金+テンプレ代」がかかります。
→購入を推奨しているテンプレは累計で1.5万円前後です。
 

このサムネ講座がおすすめな人

  
・サムネイルに興味があるけど、何から始めていいか分からない人
・独学でやってきたけど、改めて基礎から学び直したい人
・動画講座で自分のペースで学びたい人
・AI時代だからこそ、“感性”や"考える力”を磨きたい人
・実務に活かせるスキルをしっかり身に付けたい人
・自分でコンテンツあるいはYouTubeのサムネイルを作れるようになりたい人
・今後一生稼ぎ続けることができる地盤のスキルをつけたい人
・サムネイルも巻き取って自身の市場価値を上げたい編集者
・トップレベルのサムネ師からFBを受けて、自分でもクオリティ高いサムネイルが作れる成功体験を積みたい人
・サムネイル理解を通じてマーケティングも学びたい人
  

逆にこういった方は購入しても意味ないかも...

 
・これ買えば誰でも稼げる!と思っている思考停止の人
・サムネイル制作に携わる機会がない人(当たり前だが...)
・地道な下積み時代を過ごしたくない人
・学び続ける意欲のない人
・Photoshopが正常に動くPCを持ってない人
・チラ見せしている動画を見て一切感情が動かなかった人
 

なんにせよ、サムネイルを基礎からガッツリ学びたい人には十分満足できる内容とボリュームになっていると思います。

  

どうせ稼げないって諦めちゃっていいんですか?

僕は今、下記の単価感/制作時間で案件をこなしているんですが、

YouTubeサムネイル:1枚5000円~/制作時間30分~1時間
コンテンツサムネイル:1枚3万円~/制作時間3~5時間

多くのサムネ師は、下記の単価感/制作時間で取り組んでます。

YouTubeサムネイル:1枚1000円~/制作時間1時間~3時間
コンテンツサムネイル:1枚3000円~/制作時間3~5時間

僕と同価格帯とまでいかなくても、上記価格が2倍になって、制作時間が短縮できれば月収は2倍、3倍と見違えるほど変わってくるはずです。

また、僕のコンサル生にPhotoshop歴2ヶ月目でサムネonlyで月10万を達成し、Photoshop歴4ヶ月目で月20万を達成できた方がいるんですが、

もし彼が1ヶ月行動が遅ければ20万以上の機会損失です。

半年遅ければ100万以上の損失です。

そう考えると数万の自己投資ってかなり安くないですか...?

現状、購入者の平均的な稼ぎとしては、購入2~3ヶ月後に月収5万円アップが目安となっています。

1枚2000円で毎日1枚だけサムネイルを作り続けるとこれくらいです。

しかも、スキル系のフリーランスは正しい立ち回りで案件をこなしていれば基本的に収入は右肩上がり。一度スキルを身につければ一生食いっぱぐれることはなくなるという安心感、えぐいです。

もし、サムネイルをフックに他のクリエイティブも巻き取れるようになれば・・?

稼ぎは5万、10万と言わずに、20万、30万と増えていくはずです。

僕は、このBrainの購入者には講座代回収なんて小さなことは言わずに、少なくとも10倍は稼いでほしいと思っています。

これは夢物語ではありません、現実的な話です。

今、数万円の投資を渋って遠回りするのか?

半年間、月に数回の飲み会代を節約してでも人生を変えたいか?

あなた次第です!買って後悔はさせません。

  

最近よく聞きますよね、「動画編集の副業が熱い!」と。

流行りの副業で調べると上位に動画編集がランクインするくらい、かなり幅広く認知されている印象です。

データから見ても動画広告の市場は右肩上がりに伸びている。

これに加え、YouTubeは世界のインターネットユーザーの約3分の1を獲得するなど異例な成長を見せてます。そして個人だけでなく企業も続々とYouTubeに参入している。

一般的な視点からみてもYouTubeは熱いとされているが、ビジネス界隈に焦点をおいてもかなり盛り上がってる印象を受けます。


 
・コンテンツ販売者や実業者の積極的なYouTube参入
・動画コンテンツを作成する際にも編集者は必要
 

確かに編集者の需要ってすごそう!そう思った方も多いと思います。

でもよく考えてみてください、上記のYouTubeや動画コンテンツって動画編集だけでなくサムネイルも欠かせなくないですか...?

そうなんです。

動画編集の需要に応じて、サムネ師の需要も同等にあるはずなんですよ。というか実際、現場に立ってみると同様の需要があります。

今や動画編集CAMPやMovieHacks、その他動画編集スクールのおかげで編集者は本当に増えました(それでも編集者不足が嘆かれてますが...)

でも、サムネ師ってほんとにいないんですよね。。

本当にいないです。

もう一度言います、本当にいないです。

経営者やフリーランスの集まるオフ会に行っても動画編集者は何人もいるのに、サムネ師は誰もいない。僕一人みたいな。

その分めちゃくちゃ認知はされます、美味しいですw

それもこれも「サムネイルを学べる教材がない」からなんですよね...

動画編集を学んだあとにサムネの需要に気づいても学べる場所がない。独学しか道がないから多くの人が挫折してしまう。

そこでこの講座が生まれました。サムネイル制作のノウハウを体系的に学べる場所を作りたい、そんな思いからです。

サムネ師の市場はまさに「ブルーオーシャン」

動画編集者が増えていく一方でサムネイル専門のクリエイターはほとんど存在しません。この歪な需要と供給のバランス差が意味するものは明らかです。

「圧倒的なチャンスがある」ということ。

僕に与えられた使命は、この講座を通じてクライアントが求めるサムネイルを的確に作れる人材を育成して、市場に送り出すこと。

今このタイミングでサムネイルを学ぶメリットは計り知れないです。

 
・競合が少ない市場で、早期参入者としての強みを活かせる
・需要と供給のギャップによる単価向上の恩恵を受けれる
・既に動画編集スキルがあるなら、サービスの幅を拡大できる
 

「でも私にできるかな...」と迷っているなら、ぜひ一歩踏み出してみてください。この講座では初心者からでも着実にスキルを積み上げられるよう、体系的なカリキュラムを用意しています。

  

サムネイルの世界で一緒に新しい可能性を切り開きませんか?

チャンスは今、目の前にあります。

勇気を持って飛び込んできてください!

この続きを見るにはBrain公式サイトに移動する必要があります

【Brain公式サイト】で「続き」を見る

この記事のレビュー

31 件のレビューがあります
平均スコア 5.0
masa

サムネの世界に引き込まれました

photoshop・サムネ制作初心者ですが、こちらの講座を購入してサムネの魅力にはまり、夢中になれる物を見つけました!FBは画面録画でとてもわかりやすく、つぼさんの知識と経験が詰まった貴重なアドバイスがもらえます。個人的にはジャンルに合わせた素材の検索の仕方がとても参考になりました。何回も見返します!まだ模擬案件の途中ですが、引き続きよろしくお願いいたします。
サクサク

非常に勉強になりました!

独学で作成していて、クライアントから毎回FBをもらい、勉強をしていましたが 今回こちらの講座に出会って、初めてサムネの作り方を学びました! 難しい技術ではなく、一つ一つの作業を丁寧にやることでプロのサムネデザインになることを学びました!今後もこちらを活用して、クライアントに喜んでもらえるようなサムネを作成していきます!
ともゆき

やっとであえた最強教材

なかなかサムネイル特化の教材が少なく、フォトショよりイラレメインのスクールが多い中でここまで丁寧に熱量をもって解説していただいてFBまでついていて購入してよかったと思います。 ざーっと通しで1週したのでがっつり作業しながら2週目やっていきます。 FBよろしくお願い致します。 つぼさんのようなサムネイル制作できるように頑張ります!
koyama

YouTubeサムネイル作成を体系的に学べます

YouTubeサムネ、コンテンツサムネの入門書として使用しております。 Photoshopについては右も左もわからない初心者ですが、この記事ではそういった方々にも分かりやすく解説してくださってるので安心して学ぶことができます。 まだ始めて間もないですが、意欲的に学び続けられそうです。
xz

売上アップの道標!

この記事を購入すれば、サムネイル知識の全てが分かります!使用していなかったCCライブラリの活用法などの時短方法が非常に参考になりました。自己流でサムネイル制作を開始した当初は1枚500円でしたが、1000円になり、2000円になり...今では4400円!大手副業ユーチューバー様のサムネ師としても採用されました!本当に感謝です!EyeCandyの記事追加もお待ちしております!!
K

この教材を買えば間違いなし!

YouTubeサムネ・コンテンツサムネ ・文言の考え方 ・文字の配列の仕方 ・人物の配置 ・フォント ・背景の選び方、探し方  などなど まだまだありますが、 サムネ制作をする上での全ての工程を細かく学ぶことができます! またサムネ制作だけではなく、 営業文の作り方、クライアントワークやディレクター業、 その後の展開の仕方など 案件獲得〜案件獲得後の意識すべき事なども全て学べます! しっかり学びたい方はこの教材を買えば間違いないです!
だいき

これしかない!

サムネイルを勉強したい方はこれ1択です! 一つ一つ言語化されていて、非常にわかりやすい内容となっています。 また、1から体系的に学べるので初心者にもおすすめです! これから模擬案件を行うので、FBをしっかりと活用させていただきます!
m

レベルアップしました↑↑

Brainのサムネについても学ぶため購入しました! デザインの基礎から応用までしっかり網羅されていて、各動画で本当に学びが多かったです。 特にフィードバックは細部の改善点に気づけるだけでなく、どういう視点で見ているのかを学べるため視点がかなり広がります。 更にトレースやPSDではプロの制作手順やデータを学ぶことができて本当に勉強になりました。 すでに仕事でもサムネ制作の質が上がったと実感します。 今後も仕事にガンガン活かしたいと思います!

その他「口コミ・評判・レビュー」を見る

固定ページ

TOP
迫祐樹 迫佑樹 さこゆうき 迫裕樹 brain スキルハックス