【Brain公式】この記事を購入する
【裏技あり】インスタでフォロワー1000人超えたので収益額とやってきたことを公開します
※9割無料で読めます。
(最後のちょっとした裏技だけ有料にしてます。)
こんにちは。
介護リーマンのゆう(@yuu_kaigo_ryman)32歳です。
このnoteは、
『インスタって稼げるの?』
と興味を持っている方から、
『とりあえず1000人目指してるんだけどぶっちゃけ何すればいいの?』
という駆け出しの方の悩みを解決するために作りました。
10年以上前に初めてインスタをインストールしてからこれまでずっと見る専門で、インスタをきちんと運用しようと決めるつい最近まではハッシュタグの意味すらわかりませんでした。
そんな僕でしたが、なんとか個人アカウントで1,000フォロワー、法人アカウントで2,000フォロワーまでいったのでノウハウをまとめて公開することにしました。
ぼくは絶望的にセンスが無いので、このノウハウを得るまでにたくさんの教材を購入して知見を貯めて、実際にトライして改善を繰り返してきました。
(少なくとも数万円分くらいは‥笑)
なので本noteに書かれていることは少なくとも数万円分かけた価値と、なおかつ実際に試して結果がでたものだけを抽出しているので、より成果に直結しやすい内容になっていると思います。
無駄な情報は載せずぼくが
「最初からここだけ知りたかった‥。」
ということだけ厳選していますので、これから始める人は1000人までの道のりをショートカットできると思います。
それでは参りましょう^ ^
①:【リアル】インスタフォロワー1000の収入とかかった工数
早速ですが、結論から言うと下記のとおりです。
収益:0円
期間:5ヶ月
(1)収益
1000ドリームを期待していた人には悲報ですが全く収益は出ていません(泣)
インスタとは別にブログをやっていて、リンクを載せたりしているのでもしかしたらインスタ経由で成約した案件があるかもしれませんが、ブログの収益自体はずっと横ばいなのでおそらくインスタからは発生していないと思います。
企業からのPR依頼とかも一切なしです。
ここは運用するアカウントのジャンルにもよると思いますので一概には言えないかもしれませんが、少なくともぼくはそうです‥。
(2)期間
個人アカで約5ヶ月くらいかかりました。
ちなみに法人アカはその半分くらいで達成しました。
理由は単純にかけれる工数の違いが大きいです。
個人の方は毎朝の2時間と休日(土日)のどちらかの5時間くらい。
(もう一つの休日は家族デーです^^)対して、法人アカは平日一日8時間みっちりできるので。かけられる人的リソースと資金も違います。
ただ、しっかりと時間と工数をかければ結果に表れることが知れたのも心の支えになりました。
一方、個人アカで1000フォロワー到達までは果てしなく長く感じました。SNSでは、
「1ヶ月で一万人!」
とか謳っている人が目立つので。
一部の人たちだけですので気にしなくてOKです。
逆に僕のように地道に伸ばしていった方が悩みや苦労がわかるようになり、ノウハウやスキルがより強固なものになっていきますので安心してください。
(3)フォロワー1000までにかかった投稿数
個人アカで現在120投稿で、過去に30件くらい消したので合計150投稿くらいです。
法人アカはもう少し少ないくらいです。
フィード投稿もリールも当然ですが作れば作るほど上手になっていきますし、自分が選んだジャンルでは反応がとれる投稿がどういうものか次第にわかるようになっていきます。
なので詳しくは後述しますが、ジャンル選定は重要で投稿ネタも一気に50個くらい書き出してから始めましょう。
②:インスタ運用でやったらダメなこと
続いてやったらダメなことを抑えておきましょう。
これらをやるとやばいです。
こちらも結論からどうぞ。
- ・フォロ活
- ・いいね回り
- ・フォロワー購入
これらの行為は基本的にやめてください。
なぜならインスタから嫌われるのと、本誌的な伸ばし方じゃないからです。
一時的にフォロワーが増えますが、長い目で見た時に伸びにくくなるのと、インスタ側からペナルティをうけ最悪アカウントが停止になるからです。
急に伸びなくなったり、インスタの機能が使えなくなったりした時にインスタに聞いても基本的に教えてくれません。
そうなったらアカウントをまた一から作り直すことになります。
ツイッターから根強く引き継がれている文化かと思います。
それぞれひとつずつ順番に詳しく解説していきます。
(1)フォロ活
適当にフォローしまくってフォローバックを狙う作戦ですね。
本当にフォローしたい人だったらいいですが無闇やたらにするのは厳禁です。
インスタはあなたがフォローしてる人の属性も読み取って、あなたの投稿をどの層に届ければいいか判断しています。
よくフォロワー数が1万人くらいいて
「おっ!」
と思ったけどフォロー数が1万5千とかいるとあぁ‥ってなりません?
そしてフォローバックされた後にフォロー解除していくのは言語道断です。
人道に背く行為でそんなアカウントにファンはつきません。
そしてアカバンされやすくなります。
(2)いいね回り
実はぼくも最初はこれをやってしまっていました‥。
YouTubeかなんかで、
「きちんといいねするアカウントを選んでしていけば営業になる、知ってもらうきっかけになるから!」
と。
考え方はフォロ活と同じなのでやりすぎると何らかのペナルティを受ける可能性が大きいですし、何よりインスタ運用がつまらなくなります。
インスタ運用を上手にする最大のコツはどうやって楽しむかですので機械的な作業になってしまういいねまわりはその意味でもおすすめできません。
詳細はのちほど解説します。
百歩譲ってやるとしたらフォロワー100人くらいまではいいかもしれません。
(3)フォロワー購入
1番NGな行為です。
アカウントが壊れてしまいます。
理由は前述した二つのNG行為と一緒です。
あなたの投稿に興味を持ってフォローしてくれた人じゃ無いと何の意味もありません。
最初は苦しいですが特効薬に頼るのではなく、歯をくいしばってがんばりましょう。
③:インスタでフォローされる仕組み
この後にじっさいに僕が1000人到達するまでにやってきたことをお話ししますが、その前にまずインスタでフォローされるまでの仕組みを理解しておく必要があります。
それを知ることでこの後お話しする内容の理解度が段違いに変わるし、これを知っただけで霧が晴れてガンガン運用に集中できる人がいるかもしれません。
以下が、フロー解説あなたとインスタのやりとりです
あなた:投稿
→インスタ:とりまフォロワー10%におすすめするよ
あなた:ウケた!(めちゃくちゃいいねやコメントが来た!)
→ インスタ:およ!君いいね〜!じゃあフォロワー以外の同じようなアカウントに届けてみるよ!
あなた:うお!また反応良かったんだけど!
→ インスタ:OK!君の投稿は発見欄で上位表示させるしハッシュタグ検索でも上位にしちゃうYO!
あなた:うわ!ばずった!そしてフォローされまくった!
このフローをしってるだけで、投稿のクオリティが変わると思います。つまりコンテンツイズキングということですね。
コンテンツがバズったあとに一工夫することでフォロー率アップに繋がるんですがそれはこの後ご説明していきます。
伸びなかったら上記のフローのどこでつまづいているかを確認して仮説を立てて検証し、修正していく。
この作業をすればするほど伸びる投稿の感覚が掴めるようになるのとあなたのレベルがガンガン上がっていくはずです。
補足①:本質は価値提供
これまでお話ししてきたのはインスタグラムのアルゴリズムに関する情報です。
覚えていて欲しいのは、アルゴリズムのハックは本質ではないということです。
本質は価値提供です。
それはInstagram以外のどんなSNSプラットフォームでもフォロワーを獲得しようと思ったら必ず根底にあります。
もっと言うとどんなビジネス、お仕事にも共通することです。
お客様に価値を提供して対価を得ていますよね。
なので常に自分はターゲットに適切な、もしくは120%喜ばれる価値を提供できているかを常に意識しておく必要があります。
下でも言いますが、アルゴリズムやプラットフォームのあり方は常に時代とともに変化していきますが、根幹の価値提供が絶対ということは永遠に変わりません。
なのでぼくも試行錯誤、実証、分析しながら運用を続けています。
補足②:アルゴリズムは日々変わる
先ほどもお伝えしました。
インスタ以外でもGoogleやYouTube、TikTokなどのSNSプラットフォームには必ずこれが存在し、その仕組みはそれぞれ違います。
そして注意しておく必要があるのはアルゴリズムは日々変わっていくと言うことです。
運営側も時代やユーザーのニーズに合わせて変化していく必要がありますので。インスタの公式アカウントでチェックするようにしましょう。
補足③:自分からフォローを外すことも?
先程のフローを見て、いかにフォロワーから反応を得ることが大切かがわかったかと思います。
なので反応が全く期待できない、BOTアカウントや、購入したアカウント、外国のわけわかんないアカウントなどは「反応率」が低くなるので初期の頃はあえて自分からブロック→削除するケースもあります。
特にフォロワー1,000人に到達するまでは大切で地道に全く反応が期待できないアカウントを外して、反応率を高めていきましょう。
反応率を高める方法ものちほど解説していきますね。
④:インスタ1000人までにやってきたこと
先程お伝えしたインスタでフォローされるまでの仕組みを理解すると、下記のような手順で行動していくことになります。
手順①:リールで集めて
手順②:プロフとフィードで刈り取って
手順③:エンゲージメントを高めてさらなる露出を狙う
それぞれ順番に細かく解説していきます。
このパートが本noteの肝となる部分ですので繰り返し読んで理解を深めていただけたら幸いです。
手順①:リールで集めて
インスタ上での集客はCMとなる機能である「リール」を活用します。
リールはアカウントのパワーやフォロワーが少なくても爆発的に露出する(バズる)可能性を秘めており、実際に大きく再生数を稼ぐ人が多いです。
なのでアカウント開設初期から伸ばしたい方はリールを活用しない手はないのです。
そしてリールを作るのはそんなに難しくありません。
もちろん編集に凝った方が伸びるケースもあるでしょうが、反対に
「あんなに労力と時間をかけたのに‥。」
というリールが伸びなかったりすることも往々にしてありますので。
アカウント開設初期の頃は数をうちまくるフェーズです。
どんなリールがターゲットに刺さるかを研究する段階。
傾向が掴めてきたら反応が良かったリールを別の角度から作り直したりしてブラッシュアップしていきます。
ちなみに僕はまだその段階にもいってません。
数をうちまくってるフェースです。
その途中で1000にフォロワー達成したので、いかに数をうっていくことが重要であるかを実感しました。
そしてリールの制作についてですが、簡単です。
フィード投稿を作るよりも楽に作れます。
(ジャンルにもよりますが。)
今はフィード投稿を約1時間くらいかけてつくりますが、リールは早いものだとまじで10分くらいで作ります。
10分で作ったものが何万回も再生されたりします。
そしてリールを作る際に意識してることは下記の7点です。
- 短尺で作る
- タイトルで離脱防止
- トレンドの曲を使う
- 文字量は多め
- 動画は何でもOK
- キャプションは端的に
- 動画編集はインスタ内でできる
(1)短尺で作る
まずリールの長さについてですが5秒から10秒くらいの間で作っています。
なぜ短くするのかというと、視聴維持率を高めたいからです。
インスタ側がチェックしていると言われている指標です。
10秒以上見てくれるリールはよほど魅力的なコンテンツである必要があると思います。
あと作るのが面倒くさいですし(笑)
(2)タイトルで離脱防止
タイトルは必ずつけるようにしましょう。
できればサムネも作りましょう。
なぜならタイトルがタップされるか否かを決める重要なポイントだからです。
内容が気になるようなキャッチコピーを考えましょう。
あとは離脱防止策、最後まで見てもらう施策として
「最後の〇〇がまじやばい!」
とか
「最後の△△できるやついる?」
とか最後まで見たくなるようなテキストを挟む小技もあります。
あとリールを見てる人の半分くらいは音無しで見てる人が多いみたいなのでその意味でもテキストを入れるのは必須です。
(3)トレンドの曲を使う
流行っている曲を使うのもかなり大切です。
流行っている曲を使うだけで気になってそのまま見ちゃう人がいるからです。
事実伸びやすいです。
自分が
「これ最近よく聞くなぁ。」
と思う曲はインスタの保存機能を使ってストックしておきましょう。
そして流行りものは流行ってるときに使うからこそ意味があるので、ストックしっぱなしにせず鮮度は意識しておいた方が良いです。
(4)テキストの量は多め
これもひとつのテクニックですが、リールに入れるテキストの量はできるだけ多くしましょう。
見えなくなるくらいテキストが小さくなるまでいれると逆効果ですので、ギリギリ気になるくらいに。
見えそうで見えないものに人は食いつきますので、リールを何度も見返してもらうきっかけになります。
(5)動画は何でもOK
テキストで見せていくのが最も簡単で見られるリールの作り方だと思っていまして、それに使う動画は正直なんでもOKです。
ぼくがよく使うのは空を撮影した動画や、散歩中の公園の景色や、趣味の観葉植物を撮影した動画などです。
普段から動画もそうですが写真等をすぐに撮影する癖をつけておくと良いです。(インスタグラマーっぽくなりますね^^)
(6)キャプション
リールのキャプションに関しては正直あまり見られない、というのが現状です。
なのでここの部分にはあまり情報を積み込みすぎないようにしましょう。
パッと開いた時にわかりやすいように書きます。
動画の概要や、補足を説明して、自分の発信内容等を書いてプロフに飛んできてもらうことが目的です。
ぼくはキャプションを読んでもらうために一行目に
「ここだけの話↓」
みたいなキャッチーなフレーズをつけることが多いです。
(7)動画の編集について
リールは全てインスタのアプリ内で作ってます。
前はキャップカット等の編集アプリを使って凝ってましたが全然再生されず‥。
他のアプリを使わなくても十分見られるリールを作ることはできます。
まとめ:リールを作る7つのコツ
- 短尺で作る
- タイトルで離脱防止
- トレンドの曲を使う
- テキストの量は多め
- 動画は何でもOK
- キャプションは見やすく
- 編集はインスタで十分
手順②:プロフィールとフィード投稿で刈り取り
リールで集客してプロフィールに飛んでもらったら、パッと目に入る「プロフ」と「フィード投稿」を最適化してフォローされるように整えましょう。
なので正しい手順はプロフと9枚くらいのフィードを揃えてからリールで集客っていう感じです。
ここではプロフとフィードの作り方について解説していきますね。
こちらも非常に重要なパートです。
1番は自分が思わず誰かをフォローするときの感覚を分析することです。
ただ、フォローされるプロフや投稿には一定の法則みたいなものがあるのでそれを抽出していきますね。
プロフィール作りで意識すること5選
- アイコン
- 箇条書き
- メリット
- 人感
- テキストは最小限で
(1)アイコン
アイコンはできる限り「人」感を出すようにしましょう。
僕は自分の写真をそのまま使っています。
本当はもっと明るくて笑顔の素材があればいいんですが‥笑なかなかなくて。
今はSNSのアイコン用にプロのカメラマンに撮影を依頼する人も増えてきているようです。
素顔を晒したくない人はサングラスかけるとか、マスクするとかでできる限り自分の写真をそのまま使う方が良いかと。
またできるだけ顔のアップがいいです。
全体写真だと全然見えませんからね。
顔出ししたくない人は似顔絵をココナラとかで作ってもらうと良いです。
もちろんイラストアイコンでも多くのフォロワーを獲得している人はたくさんいますので。
(2)箇条書き
続いてプロフィールですが、基本的には箇条書きで書きましょう。
そっちの方が圧倒的に見やすいからです。
ツイッターのプロフィールも箇条書きできるようになるといいんですけどね。
✔️スペースが省略されてしまうのを防ぐ裏技
裏技というとちょっと大袈裟かもしれませんが、プロフィールで一行あけているのに、いざ見てみると空いていない現象があってかつてのぼくは困っていたんですが、それを解消する方法は「スペース」をひとついれることです。
空けたい行の最初にスペースをひとついれるだけでOKですのでぜひ試してみてください。
(3)フォローするメリット
続いてプロフィールの内容ですが、どんなことを発信していてフォローするとどんなメリットがあるのか、どうなれるのかを示すようにしましょう。
ここがとても重要です。
「この人なんかまだわからんけど、ぱっと見きれいな投稿だし何か役に立ちそうだからフォローしとこうかな。」
という心理状態を狙います。
例えば食べ物ジャンルだったら
「1分でできる時短レシピ!」
「今日の献立にもう悩まない!」
みたいに書かれていてそれを裏付けするような投稿が並んでたら主婦の方だったらフォローしちゃいますよね。
(4)人感
アイコンの時も話しましたが、人感はプロフィールにもきちんと入れましょう。
なぜなら人感がファンを作るからです。
いかにも企業がやってます感があるアカウントはあまり反応がなかったり、コミュニケーションしづらかったりするので。
前述しましたが、フォロワーからの反応率が高ければ高いほど、あなたの投稿はより多くの方に露出される仕組みになっているのでどちらかというと企業は不利になります。
スタバとかのように上手なマーケティングができれば別ですが。
なのでその意味で言えば駆け出しの企業なんかは、変に肩肘張らず等身大で人感を全面に出した方が差別化も図れるしGOODだと思います。
ちなみに人感を出すときはつっこみどころや少し自虐的なネタをいれると一気に親近感が湧いてファン化しやすくなります。
(5)テキストは少ない方が良い
最後にテキストの文字数についてです。
結論は少なければ少ないほど良いです。
初心者であればあるほどここに熱をこめてあれこれ詰め込もうとしますが、プロになればなるほどここがシンプル化されていきます。
いらない情報は極力削ぐ良いにしましょう。
ぼくは8〜15文字くらいを目安にしてます。
フィード投稿で意識すること5選
- 統一感
- 9枚の名刺
- 文字数は少なく
- 専門的な話はNG
- CTAカードを作る
(1)統一感を出す
当然ですが投稿(特にサムネ)には統一感を意識しましょう。
あなたのアカウントに訪れたユーザーの第一印象を決めるからです。
ぱっとみた瞬間にきれいにレイアウトや全体的な色味が揃ってるとそれだけで素人感が薄れます。
つまりより価値あるアカウントに見えやすくなるということです。
価値を想像させることができれば当然フォローにも近づきます。
参考になるアカウントをいくつかピックアップしていきましょう。
自分のターゲットに刺さる、受けが良いデザインが好ましいのでそういうデザインで投稿しているアカウントをいくつかピックアップしておきましょう。
(2)9枚でPR
あなたのアカウントにユーザーが訪れた時にパッと視界に入る、もしくは追って黙示するフィード投稿はおよそ9枚から多くて15枚くらいです。
なのでそれらの投稿をキャッチーなもの、有益なもの、で揃えておく必要があります。
また、今は3枚まで投稿を1番上にピン留めで固定できるので反応が良いものやアピールしたいものを選択すると良いです。
お金に余裕がある人はインスタ内の広告を使って、少額で何枚か投稿の反応率を確認し、フォロー率が高いものを見極めるのもひとつのテクニックです。また集客の話にもどりますが、リールと広告がCMみたいなものですね。
広告はさらにインプレッションも細かく確認できるのでおすすめではあります。
(3)文字数は極力少なくでかく
ここもプロフィールと一緒で特にサムネの文字数には拘りましょう。
ながっちょろいとそもそも読まれません。
カルーセル(投稿の中身)においても一緒で情報を詰め込もうとせず、極力文字数は少なくわかりやすく。
(4)専門的な内容はNG
インスタを見る人はそこまでがっつり情報をとろうとしていません。
暇つぶしに見る人がほとんどですので、より抽象的に、よりキャッチーに文字をいれること、画像を選ぶことをこころがけましょう。
(5)CTAカードを作る
C(コール)T(トゥ)A(アクション)の略です。
意味はそのままで行動を促すカルーセルのことです。
投稿の1番最後らへん(9枚目か10枚目くらい)に置くのが一般的です。
このカードでいいねや保存のアクション、プロっフィールへの誘導、フォローを呼びかけたりします。
いきなりフォローは難しいので発見で投稿が見つかる→最後までよんでプロフィールに飛ぶ→フォローみたいな流れが理想です。
なのでプロフィールにいきたきなるような文言を書きます。
「他の投稿では〇〇なことを‥。アイコンタッチで見にいく」とかすると、アイコンをタップした時点でプロフに飛ぶのでそこでプロフを読んでフォローみたいな感じです。
似たようなところでサンクスページと呼ばれたりもしています。
手順③:エンゲージメントを高めてさらに露出
手順①と②でフォロワーが少しでも増えてきたら、次のフェーズであるフォロワーとのコミュニケーションに入りましょう。
最初に言っておくとおざなりな定型文を使ったりしてもすぐにバレます。
本当にコミュニケーションをとっていこうと思わないと難しいです。
そしてここで反応をとれなければあなたの投稿も伸びませんのである種、投稿よりも注力する必要があると言っても過言ではありません。
また、コミュニケーションを通じてあなたのファンになってくれた方のなかからあなたの商品を購入してくれたり、あなたがおすすめするサービスを使ってくれるようになります。
(1)エンゲージメントのポイント
まずはどういった反応があって、それぞれどれくらいポイントがあるかを解説していきます。
おおよそこんな感じ→いいね1、コメント2、DM3、なのでDMにはしっかり返答するようにしましょう。
先程のCTAカードでいいねやコメント、保存を促しましょう。
ちなみに「保存率」はその投稿の良し悪しをインスタ側が判断するとても大きな材料になりますので重要です。
(2)ストーリーズでコミュニケーション
最も簡単にコミュニケーションがとれるのがストーリーズです。
これがインスタグラムの醍醐味とも言えます。
スタンプ機能や、アンケート、クイズ昨日は僕もよく使えます。
気軽にタップできるのでフォロワーさんがあなたにするアクションの第一歩目として有能な機能です。
例えばあなたがストーリーズを流して閲覧数がフォロワーの20%くらいいってれば十分だと個人的には思います。
反応率が上がってきたら質問箱をおいて質問を集めましょう。
質問しやすい内容にして質問してきてくれたら120%の力で返信しましょう。
それがファン化に繋がりますので。
またフォロワーが抱えるリアルな悩みなわけですからそれがそのまま投稿のネタにもなるので質問機能は一石二鳥以上の価値があります。
(3)ライブ
しっかり反応がとれてきたらインスタライブをガンガンやりましょう。
実はぼくはコミュ障なのでここが1番苦手です(笑)グダらないように予めどんなテーマがいいかフォロワーさんに聞いたり、告知をして参加者を増やします。
本当はこのライブこそがファン化を強力に後押しするものなのでぼくも早くマスターしたいんですが。
いい方法があればまた追記やシェアしたりしますね。
自分で話すのが難しいならコラボライブも有効的です。
もちろん属性の近いアカウントとのコラボが必須ですが。
⑤:よくある7つの質問
インスタ運用においてよくある質問をピックアップしました。
Q1:運用はスマホで完全OK?
→結論はNGです。
と言ってもストーリーズやフォロワーとのコミュニケーション、リールの作成まではほぼスマホでOKです。
ただ、フィード投稿のカルーセルだけはPCで作成することをおすすめします。
なぜならカルーセルの一枚目であるサムネのクオリティ次第でタップされるか否かが決まってくるからです。
その意味ではスマホでつくるよりもPCで作る方がよほど慣れてる方でない限り、格段に良くできます。
ぼくも実は最初スマホで全部作っていたんですがてんでダメでした。
PCで「canva」を使いましょう。
無料版でOKです。
もちろんぼくも課金せずに無料を貫いています(笑)
Q2:ジャンル選びはどうすればいい?
→結論は、レッドオーシャンの中のブルーオーシャンを狙うことです。
レッドオーシャン(強豪がすでに入り込んでいている市場)であればまず、運用をずっと続けて蓋を開けてみたら需要がなかったなんてことがなくなります。
そしてその中でまだ誰もやっていない、もしくはあまり強豪が存在しないジャンルを攻めましょう。
それに自分の得意分野を掛け合わせることができれば最強です。
レッドオーシャンは例えば「衣食住」に関するジャンルとかです。
インスタでも「ユニクロコーデ」とか「暮らし」とか「レシピ」とかよくみますよね。
Q3:ハッシュタグはどうつければ良い?
→結論はスモールタグを狙いましょう。
フォロワー1000に届いていないアカウントは絶対です。
ビッグタグを狙ってもそもそも勝てないからです。
たくさんある強者の投稿に埋もれて一生見られません。
タグの検索ボリューム(どれくらい見られているか)は、虫眼鏡マークを押して出てくる検索バーにキーワードを打ち込んでみるとどれくらいあるのかがわかります。
ぼくは100〜1000台のものを選ぶようにしています。
それでも十分上位表示に成功すれば多くの方に露出されフォロワーも増えます。
そしてつけすぎは現金で投稿に関連しているか、あなたのジャンルに合っているかも重要です。
ハッシュタグはインスタ側に「ぼくのアカウントはこんなアカウントですよ〜」とPRするものでもあります。
ぼくも昔はとにかく流行っているハッシュタグを限界30個までつけていました。
またハッシュタグは毎回同じものにするより投稿によって若干変えた方がよいみたいです。
フォロワーが増えてくるとそもそもハッシュタグ自体無意味になってきたというインフルエンサーもいました。
Q4:ネタの探し方は?
正直に言うと、自分が参入しようとしているジャンルでパッと30個くらいは思いついて欲しいです。
ただ、いつかはネタが尽きると思うのでその対策として。
結論は同ジャンルのアカウントを5つくらい見つけてフォローしておきましょう。
細かい話をするとフォローするアカウントも同じ系統、同ジャンルにすることでインスタ側に「ぼくはこういうジャンルですからー」とPRすることができます。
あとは「HARM」の法則で考えてみるのもありです。
H:健康、A:野望、R:人間関係、M:お金です。
伸びてる投稿はこのいずれかをついてるケースが多いです。
さらにそこから枝分かれで、戦略とか、ツール、アイディア、時短のコツ、トレンドとかも掛け合わせるとけっこうネタができるはずです。
Q5:伸びなすぎて萎える時は?
→これは誰しもあることということをまず知っておきましょう。
もちろんぼくもしょっちゅうあります。
もともと精神的に強くないので‥笑。
その上でぼくがしているのは、インスタで目指している姿を想像することです。
そしてより楽しむにはどうすればいいか考えたり。
あとはサウナ行ったり、ジョギングしたり筋トレしたりしてます笑。
以外に体動かすのは効きますので行き詰まったらお試しあれ。
Q6:コピーコンテンツはOK?
→もろパクリしたり、全く同じ画像や投稿を投下するのはやめましょう。
正確ではありませんが、インスタが嫌うと耳にしたことがあります。
例えそうでなくてもフォロワー視点でいうと飽きちゃったり、不信感に繋がりますよね。
そこは面倒くさがらず頑張りましょう。
Q7:最近のインスタのトレンドを教えて!
→2022年8月6日:TikTokやYouTubeのショート動画に負けないようにリールを伸ばしたいインスタだが、海外の著名人が「私はインスタでショート動画が見たいわけでない。
友人たちがあげる綺麗な写真が見たいのだ、」的なことをいってかなり共感の声があがっているみたいでまた少し変わるかもしれません。
(ここは情報を入手次第更新して行けたらいいなと思ってます^^)
ということで今回は以上です。
と言いたいところですが、最後にぼくがやって実際にフォロワーが増えた裏技を3つご紹介したいと思います^^
ここまでお伝えしてきた内容を地道に続ければ十分フォロワー1,000人はいくはずですが、
「少しでも早く到達したいんじゃ!」
という方のためにお届けします。
この裏技だけは有料とさせてくださいm(_ _)m
※これからご紹介する裏技をやったからといって100%結果が出るわけではありませんので、ご購入の際は注意してください。
(ただ、ぼくは実際に伸びました!)
先にネタバレすると「外部流入の追加」と「キュレーションアカへの依頼」と「キャンペーン」です。
これを聞いてピンとくる方は購入しないでください。
詳しく知りたい方だけこの先にお進みください。
それでは参りましょう^ ^