Brain(ブレイン)

【1週間で1,450部越えで販売終了】0→100 WEBコンテンツの作り方完全マニュアル

【1週間で1,450部越えで販売終了】0→100 WEBコンテンツの作り方完全マニュアル

【Brain公式】この記事を購入する

【1週間で1,450部越えで販売終了】0→100 WEBコンテンツの作り方完全マニュアル

425 件のレビューがあります
平均スコア 5.0


販売終了しました!


※本コンテンツは、弊社でコンテンツ制作を担当するチーム向けに展開していた秘密のコンテンツ制作マニュアルを、表向きに公開できる仕様に加工したものです
販売は1週間限定、以降はBrainでの再販は行いません。


はじめまして!

「ショウノ」と申します。

Twitterを見てくださっている一部の方はご存知かもしれませんが、数々のインフルエンサーやコンテンツホルダーのコンテンツ制作を担当しており、WEBの無形商品/コンテンツの設計・制作を得意としています。

以下コンテンツ制作を担当させていただいた、弊社クライアント様からのお声の一部です。

※順不同

https://twitter.com/osaruproducer/status/1475482067530317825

https://twitter.com/ayumu_fmc/status/1481933904278069249

https://twitter.com/yuki_99_s/status/1447934810459185158

https://twitter.com/aotech6/status/1448070598060560384

https://twitter.com/tyokoziki/status/1546723266689384448

https://twitter.com/kunitomi1222/status/1495967920215957510


数でいうと年間で数十本のコンテンツを制作しており、自分で言うのもなんですが、”コンテンツ制作のプロ”であると自負しています。

そんな僕が今回『WEBコンテンツの作り方マニュアル』をBrainでリリースさせていただく運びとなりました。

本Brainでは”高品質なコンテンツの作り方”についてガッツリ解説しています。

かなり内容にはこだわっているので、コンテンツの作り方に興味のある方はぜひ手に取ってみてください。

※公開2日で700人以上の方に手に取っていただき、多くのコメントと好評のお声をいただきましたので、その一部をご紹介いたします。


コンテンツは誰でも作れる

皆さんは、コンテンツを作ることに対してどのようなイメージをお持ちですか?

・特別なノウハウや実績が無いとコンテンツを作れないのでは?
・もっと体系的に学べるコンテンツを作りたいが、難しい...
・シンプルに大変。しんどい。

などなど、コンテンツを作ることに対して高いハードルを感じている方も少なからずいると思います。

「自分なんかがコンテンツなんて...」

と諦めてコンテンツ作りを躊躇っている方や

「クライアントワークが忙しいから...」

と、だらだら先延ばしにしてしまっている方もいるかもしれませんね。

コンテンツ販売をやったことがある/やろうと検討したことがある人にとっては、頭の痛い問題だと思います。

しかし、ここで一つ覚えておいていただきたいことがあります。

コンテンツ作りは知識ゲーです。

一見難しそうに見えたり、闇雲にはじめてうまくいかないみたいなことはあるのですが、これは皆さんが『コンテンツ作りの原理原則』を知らないからです。

コンテンツ制作には型があり、押さえておくべき明確なルールがあります。

その型やルール、つまり『コンテンツ作りの原理原則』さえ押さえておけば、

・圧倒的な実績/知識がなくても
・他の仕事に追われて時間がなくても
・言語化が下手でも

質の高いコンテンツを素早く手軽に作ることができるようになるはずです。

本Brainの使い方

このBrainは

『0→100 WEBコンテンツの作り方完全マニュアル』

のタイトル通り、コンテンツを作ったことの無い"0"の人が、質の高いコンテンツを提供できるようになる状態、つまり"100"に到達できるよう設計されたコンテンツ制作のマニュアルです。

・初心者でもコンテンツを作れる情報収集/加工法
・レッドオーシャンでも勝てる切り口の発想法
・わかりやすいコンテンツの目次テンプレート
・情報を整理するためのマインドマップ活用法
・体系化に必須のフレームワーク
・口コミを発生させるために必須の仕掛け
・綺麗なスライドを作るために押さえておくべきチェックポイント
etc...

などの具体的なテクニックに加え、チェックシートやテンプレートも用意し、かなり再現性にこだわった内容となっています。

実際に、本Brainで研修を行った弊社のコンテンツ制作スタッフも、学習開始初月からトップインフルエンサーのコンテンツ制作ディレクションを担当するまでに成長させることができています。

もし本Brainを

・はじめて自分のコンテンツを作るため
・既存コンテンツのクオリティUPのため
・自社スタッフに渡してコンテンツを内製化するため

のような目的で検討されているのであれば、高い確率でお役に立てるかと思いますので、ぜひ本編をご覧ください。

コンテンツ制作の流れ

本編では、以下の流れに沿ってコンテンツを作っていただきます。

また下記が本Brainの目次になります。

1章:コンテンツ制作の流れと全体像
1-1 コンテンツ制作の流れ
1-2 コンテンツ制作の目的と活用法
1-3 コンテンツの種類
2章:設計
2-1 コンテンツの設計とは
2-2 目的とコンテンツの提供方法
2-3 高単価で買ってもらうための価格設定の考え方
2-4 ターゲット設定
2-5 商品に付与する価値を決める
3章:構成
3-1 構成の全体像
3-2 目次を作ろう
3-3 100倍わかりやすいマインドマップ活用法
3-4 コンテンツの体系化に必須のフレームワーク
3-5 コンテンツの学習効果を上げるために押さえておくべきポイント
3-6 有益なコンテンツを作る情報加工法
3-7 有益性を感じさせるためのテクニック
3-8 口コミを集めるための仕掛け
4章:スライドデザイン
4-1 スライドデザインを圧倒的に時短する前提条件
4-2 デザインルール基礎
4-3 色に関するデザインルール
4-4 図解化に関するデザインルール
4-5 配置に関するデザインルール
4-6 テキストに関するデザインルール
4-7 図形に関するデザインルール
4-8 イラストに関するデザインルール
5章:動画撮影/編集
5-1 サクッと撮れる動画撮影法
5-2 動画編集の方法と外注化
6章:特典作成
6-1 特典の使い方と重要性
6-2 売上を爆伸びさせる特典事例
7章:まとめ

よく巷で流れてくる商品作成やコンテンツ作成の教材では、

『コンセプトメイクなどの抽象的な部分の解説はあるが、スライドの作り方や動画の撮り方など具体的なtoDoが載っていない』

というものが多いですが、本Brainでは、コンテンツの題材選びやコンセプトメイクから、実際にコンテンツを具現化していくためのスライド作成や動画編集といった具体的なアクションまでを完全網羅した内容となっています。

コンテンツ制作に関しては、完全にこの1本で全て完結するマニュアルに仕上げたので、ぜひ存分に活用してください。

価格について

価格は、29,800円でご提供させていただきます。

また、リリースから3日後の7/16 20:00までは、早割セールとして1万円引きの19,800円でご提供予定です。

お得に購入したい方はお早めにご検討ください。

特典の配布について

本Brainでは、

・コンテンツ設計テンプレートシート
  └埋めるだけでコンテンツ設計が完了するテンプレート
・コンテンツ制作チェックリスト
  └本Brainの内容をまとめたチェックリスト
・スライドデータテンプレート
  └本コンテンツのスライドデータをプレゼント

の3つの特典を用意しています。

・Twitter×コンテンツ販売0→1ロードマップ
  └Twitter×コンテンツでの最短マネタイズ手順解説セミナー動画※7/20公開予定
・コンテンツ添削チケット
  └本Brainを活用して実際に作っていただいたコンテンツをショウノが添削

また、追加でレビューをくださった方限定で上記2つの特典もご用意しております。

有料部分の最後に受け取り方法を記載しておりますので、確認の上必ずお受け取りください。

それでは本編に入っていきます。

この続きを見るにはBrain公式サイトに移動する必要があります

【Brain公式サイト】で「続き」を見る

この記事のレビュー

425 件のレビューがあります
平均スコア 5.0
オチ

コンテンツ制作に活かせる内容

『0→100 WEBコンテンツの作り方完全マニュアル』を購入させていただきましたが、期待以上に素晴らしい内容でした。 特に印象的だったのは、具体性と実践性の高さです。コンテンツの設計段階から、構成、デザイン、動画制作、そして特典の活用法までが丁寧に解説されており、まさに「完全マニュアル」というタイトルにふさわしい充実度でした。 また、マインドマップやスライドデザインに関する具体的なテクニックが特に役立ちました。これまで曖昧だった情報整理やスライド制作のポイントが明確になり、即座に自分のコンテンツ作成に応用できています。 さらに、付属のテンプレートやチェックリストが非常に便利で、初心者でも迷うことなく質の高いコンテンツを作れる設計になっているのも良かったです。 コンテンツ制作に対してハードルを感じている方や、すでに作成経験があるものの品質をさらに高めたいという方にとって、まさに必携の教材だと感じました。 実際に手を動かすための具体的なアクションが満載で、これからコンテンツを作り込んでいくのが楽しみです。 素晴らしい教材をありがとうございました。これからもしっかりと活用させていただきます!
smile

コンテンツ制作はこれだけでいいです!

このマニュアルは、コンテンツ制作に関するステップバイステップ解説されていています。 特にスライド作成に関する情報が具体的で参考になります。 初心者に最適で、付属のテンプレートやチェックリストは、高品質なコンテンツを作る上でかなり貴重なものとなります。  今更のレビューで、既に購入は出来ないと思いますが、正直、ホッとしています。 あまり広まって欲しくないです。
まさとし

動画でわかりやすい

過去このコンテンツを買っていましたが、忘れており改めて拝見しました。 正直なところもっと早く見ていればよかった、、、と思うような内容です。
くまもとのむらかみ

コンテンツ作成の教科書

今まさにコンテンツ作成中で過去に買っていたショウノさんのBrainを思い出しました。Brainの内容通りに作成を進めていて順調に進捗しています。現在販売停止中ですので本当に買っていて良かったです。
ri

何度も活用できる

新しいコンテンツ作成を考えているので読み返しています。 ここはどうしようかな〜なんて思っている部分もしっかりと説明があるので自信持って作成できるので買ってよかったです。
銀ちゃん中古せどり×情報発信

これがあれば迷わない

久しぶりにコンテンツを作ろうと、過去に購入したこちらのブレインを読み返してます。販売停止しているみたいですので、あの時、買っておいてよかったなと。
おと

コンテンツ制作の全てが書かれている

コンテンツ制作をするために必要なことが書かれていました。具体的にどのような順番で作ればいいのか、そしてその際に必要なツールも紹介されていました。スライド作りについて、なんとなくやっていた部分を言語化されていて、勉強になるところが多かったです。コンテンツ制作を始めたいという人におすすめです。
ひろ

コンテンツ制作の漠然としたイメージがまるわかり

一つ一つの動画でしっかりと説明がなされており、理解がしやすく非常にわかりやすかったです。これからコンテンツを作る予定の方には本当におすすめです。

その他「口コミ・評判・レビュー」を見る

固定ページ

TOP
迫祐樹 迫佑樹 さこゆうき 迫裕樹 brain スキルハックス