Brain(ブレイン)

競合アカウントを丸裸にして、自分の投稿/フォロワーを伸ばせる!インスタ分析くん!

競合アカウントを丸裸にして、自分の投稿/フォロワーを伸ばせる!インスタ分析くん!

【Brain公式】この記事を購入する

競合アカウントを丸裸にして、自分の投稿/フォロワーを伸ばせる!インスタ分析くん!

にしひこ
2024-10-26
104 件のレビューがあります
平均スコア 4.9


●更新履歴
[2023/02/24]
・負荷が高いときに取得エラーが出やすい事象の解消①
[2023/03/10]
・負荷が高いときに取得エラーが出やすい事象の解消②
・フォロワーログシートの投稿一覧が更新されない不具合の修正
・本記事にQAを追加
[2023/03/16]
・タグログシートに13件以上登録している場合、処理が終わらない場合がある不具合の修正
[2023/04/11]
・すべてのシートについて、Googleスプレッドシートの不具合によりプログラムが実行できない事象への対応
 フォロワーログシート:v1.0.3へ更新
 タグログシート:v1.0.3へ更新
[2023/06/17]
・インスタ分析くん再販開始
それに伴い、タグログ取得について記載追加
[2023/06/23]
・フォロワーログシートに機能を追加して「v1.1.0」をリリース
・アカウント分析シートを特典ではなく、標準機能として提供する。機能拡張を行い「v1.1.0」としてリリース。
・タグ情報を取得することが無制限で難しくなったため、タグ情報を記録するシートを削除。
[2024/10/08]
・Googleアカウント凍結に伴い、フォロワーログシートを再作成し「v2.0.0」をリリース
[2024/10/17]
・Googleアカウント凍結に伴い、ユーザー分析シートを再作成し「v2.0.0」をリリース

今後も要望に応じてシステムアップデートしていきます!


インスタ運用している皆さん、こんにちわ。

私は【効率化の鬼】と呼ばれるにしひこです。


今回、ものすごいインスタの分析ツールができてしまいました…


あなたはInstagramを運営してて、こんなことに困っていませんか?


「投稿するだけで精一杯!他のアカウントの調査なんてできないよ!」
「アカウント分析が大切っていうけど…時間もないし、正直面倒くさい」
「毎日フォロワーの数値をメモするのって本当にムリ。。。」


今回のツールはそんな忙しいインスタグラマーさんのために作ったものです!


改めまして、【効率化の鬼】と呼ばれてるにしひこです。

少し自己紹介させてください。

インスタ分析くんの紹介

今回のツールはインスタのアカウントを分析するために必要なデータを、日々記録することに特化して作っています。


(1) フォロワー数の記録

日々のフォロワー数を増減を、登録したユーザーと並べて確認ができます。

[サンプル画面]


(2) 投稿内容の記録

それぞれのユーザーが、その日にどういった投稿をしていたかがまるわかりになります。

[サンプル画面]


(3) 最新投稿50件の一覧化(ユーザー分析用)

取得したタイミングでの最新投稿50件を取得して、スプレッドシートに一覧表示するプログラムを用意しました。

[サンプル画像]


(4) 上記情報をレポート化

表だと、どうしても見づらい。。。という声にお答えして、簡単なグラフにはなりますが、傾向がつかみやすいようにグラフを用意しました。

いつ、だれが伸びてきているかということが一目でわかるので、どういった傾向を掴むことができます。

ユーザー分析はこんな感じです。

・投稿数やフォロワー数などの基本情報

・最新投稿50件の投稿タイプ(フィード/リール)、使ってるタグの種類と数、投稿曜日と時間帯の分析



投稿内容自体はスプレッドシート、傾向の分析などはこのレポートのシートを見てもらうと良いと思っています。

下図はせっちゃんを分析してみたシートになります。

(せっちゃんの許可は取得しています。)



(5) LINE通知

フォロワーログを取得した内容について、LINEで通知することができます。

そのためシートを開かなくても、LINEを見るだけで直近の変化を把握することができます。


⚠️注意事項⚠️

タグログについて、InstagramAPIの仕様変更で、数多くの種類のタグを取得に制限が入りました。

過去に購入していただいた方について、対応できる範囲でしていますが、対応できなくなりつつあるので、かなり不安定です。

そのため新規展開としては削除しておりますので、ご容赦ください。


このインスタ記録ツールの特徴(他ツールとの比較)

このツールの特徴は大きく4つあります。


1.買い切り

インスタ関連のツールはサブスク形式でのサービスが多いですが、本ツールは買い切り型のツールになっています。

サブスク型ツールの場合は、月単位で比較的低額であり、気軽に始めることができます。

ただ、インスタを長く運用すると考えた場合、利用期間分の費用がかかるサブスク型はなかなか費用が大きくなります。


一方で買い切り型の場合は、買ったときの費用だけで使い続けることができるため、費用的な負担は軽くなります。

※本ツールはInstagramAPIというInstagramが提供しているプログラムを利用しており、そのプログラムが提供終了した場合は利用不可になります。

インスタツールとしては数少ない型という点は非常におすすめできる点です。


2.記録アカウント数/ハッシュタグ数に制限なし

フォロワー数の記録は自分のアカウントだけでなく、競合のアカウントも制限なく記録することができます

様々なインスタツールをみるとわかると思いますが、自分のアカウント以外は「3ユーザーまで」というような制限があります。

様々なアカウントを記録し続けることができるのは、他にない特徴の1つです。

気になるアカウントや、自分の領域であるハッシュタグをとりあえず登録して追いかける事ができます。


3.データ保存期間が無制限

フォロワー数を記録する設定をしたアカウントについては、記録し始めてからの数字をずっと残しておくことができます

ここも他のツールとの比較になってしまいますが、他ツールでは90日や1年間というなデータ保管期限が決められていることがほとんどです。

そのツールからデータを抽出しておいて、自分で見ることはできると思いますが1つのツールの中で見続けることはできません。

長く運用していると、過去データを比較することも多いので、データ保管期間は重要です。


本ツールはGoogleのスプレッドシートを利用しており、アカウントの容量が残っているかぎりは保存し続けることができます。(基本的に容量は余っていると思うので無制限と言っています)


4.設定が簡単

設定時間は15~30分程度で終わりです。

また、設定もマニュアル、設定用動画があるため、一緒に操作するだけで設定可能です。

使う上で様々な設定をする必要があるツールは、最初で挫折しがちですが、挫折することが無いようにします!

また、困ったときはサポートしますので、いつでも気軽にお問い合わせください!


インスタ分析くんを使ったときのメリット

このツールを使うことで、こんなメリットがあります!


①フォロワーが具体的にいつから伸びてきたかわかる

フォロワー数と投稿内容を一覧にすることで、いつ伸びたのかがはっきりとわかります。

伸びたときの投稿を見直すことで、どういった投稿が評価されているかを把握することができます。


②競合アカウントのフォロワー数や投稿が丸裸にできる

他の人のアカウントを見ると、下図が多くなると○○万人となってしまい、具体的なフォロワー数が見えなくなります。

このツールを使えば数値がしっかりと把握できるのと、毎日どういう投稿を、どのタイミングでしているのかハッキリわかります。

伸びている人の投稿を盗める参考にできます!(笑)


③競合アカウントの伸びをみてやる気がでる

今この記事を見ている方であれば、日々インスタの活動をしていると思います。

フォロワー数の記録を取ろうとしているアカウントは、きっと爆伸びしてますよね。

それを見て「やばい」と焦った上で、「頑張らないと」とやる気になると思います(笑)

なんとなく増えているのと見るのと、具体的に伸びてる数がわかるのでは、焦り具合が間違いなく違います。

そういった意味で自分を焚きつけるのにも使えます!


④フォロワー数をメモする時間が0にできる

1回の設定だけで、あとは自動でフォロワー数を記録していってくれます。

10アカウントのフォロワーについて、手動でメモする場合と、このツールで取得する場合比較してみたところ、約60時間の差がありました。


自分でメモしていく場合:3600分(60時間)※
このツールを使う場合:10分

※1人あたり60秒、10人では600秒=10分/日
 10分×365日≒3600分=60時間/年 として計算


約60時間の違いは大きいですよね。

また、毎日記録するのは非常に面倒なので、ほっといても記録されるのは助かると思います!


利用した方々のレビュー紹介

購入して利用していただいた方からもうれしいレビューが届いています!

Brainを辛口評論することで有名なおきけいたさん(メイン垢4.6万人の受講生1400名越えのWebライター)から、ツール系Brainで過去最高評価の4.3をしてもらいました!

レビューのツイートはこちら


その他にも購入頂いた方から、★5の評価を数多くいただきました。


※新しく記事を作り直しているので、こちらに実際のレビューがありますので確認してみてください


いくつか低評価のもありますが、過渡期の不具合が多い時期のものです。現在は解消して安定的に取得できていますので、ご安心いただければと思います。


ツールの価格

本ツールの価格は25,000円でご提供させていただきます。

このツールを1年間使ってもらえれば、1日あたり約68円。

こどものお小遣い感覚で使っていただけます!



よくある質問

購入前によく頂く質問をまとめました。


Q1:ツールを使った時、自分にインスタアカウントに影響はない?

A1:はい、影響ありません。

みなさまのログイン情報は入力してもらうことはないです。

そのため、アカウントへの影響は一切ありません。


Q2:ツールを使うために必要なものはある?

A2:Googleのスプレッドシートを使いますので、Googleアカウントは準備していただく必要があります。

Googleアカウントは作るにも、維持するにも0円ですので安心してください!

準備するのは購入前でも後でもどちらでも問題ないです!


Q3:スマホでも使える?

A3:スマホだけで使えるようには工夫していますが、最初の設定だけはパソコンが必要になります。


パソコンがない。。。
パソコンが苦手で設定が難しそう。。。


基本的にはマウスでポチポチするだけなので、よっぽど大丈夫だと思います!

ただ、それでも不安という向けに、有料にはなりますが設定代行も行いますので、ぜひお申し込みください!

(設定代行については、購入エリアにて記載しています!)


Q4:追加での費用はいらない?

A4:はい!買い切りなので追加費用は発生しません!


Q5:アカウント数の上限はあるの?

A5:上限数はありません。

気になるアカウントをジャンジャン登録してやってください!


Q6:誰でも使えるの?

A6:購入者のみで利用いただけます。

他の人に渡して利用するのはNGです。


※上記が発覚した際には利用停止手続きを取ります


Q7:今後、機能追加はあるの?

A7:はい、みなさまの要望に応じて機能追加も考えております。

買い切りのツールであり、機能追加されても追加料金なく新機能を利用することができます!ご安心ください!

ただし、機能追加時にはBrain記事の値上げも行っていきますので、はやめに買っておくことをおすすめします。


注意事項

インスタ分析くんで取得しているデータは、Instagramが提供しているAPIとなります。

APIが利用できなくなったタイミングで利用ができなくなりますので、ご了承ください。(また商材の性質上、返金もできかねます)


インスタ分析くん活用方法

使っている方から、おすすめの活用方法を教えてもらいました。


その1。フォロワーログのシートにコメントを入力する

フォロワーログシートはGogleのスプレッドシートを使って表示します。

そのため、スプレッドシートの機能は問題なく利用可能ですので、下図のようにコメントをいれたりすることで、より分析がしやすくなりますよ。


その2。ユーザー分析で伸びているアカウントの投稿をマネする

ユーザー分析シートでは、以下のような内容がチェック可能です。


・具体的な投稿内容をチェックする
・何曜日の何時頃に投稿しているのか
・投稿しているハッシュタグはなにか


バク伸びしている旅行系ユーザーを分析してみた

ハッシュタグが英語ばかりになっている

外国人フォロワーが増えていると推測!


ぜひ、このような形で活用してみてください!


まとめ

インスタツールを検討していただいている方にとっては、導入しやすい価格帯となっていると思います。

フォロワー数が増えることで、露出も増えて収益が上がっていきます。


フォロワーが増えている人を分析して、自分のアカウントのフォロワーを増やして収益をあげていきましょう!


!!Special Thanks!!
記事のサムネやトップ画像を作ってくれました!ありがとうございます!
サムネイル作成:マリエさん InstagramTwitter
トップ画像作成:くしこさん Instagram


この続きを見るにはBrain公式サイトに移動する必要があります

【Brain公式サイト】で「続き」を見る

この記事のレビュー

104 件のレビューがあります
平均スコア 4.9
くらうど

買い切りでこの価格はコスパ良すぎる!

インスタの運用者としては必須のシート! 探してたので見つけられてよかったです!
なみ

お値段以上!

毎日フォロワー数を記録していた手間が省けます!かつ、タグの分析もできて買い切りはありがたい! インスタ運用のモチベーションが高まります。
U

買い切りなのがすごい

買い切りなのがすごいです。活用していきたいと思います。
ブレイブ

分析ツールでこの価格は破格すぎる

買い切りで対応されていて素敵だと思う
ゆうか

毎日の時短・効率化に

インスタ運用の時短・効率化のために購入しました。今までは設定して眺めているだけでしたが、これから本格的に運用していくにあたりどんどん活用していこうと思います!
snscheats

買って良かったです!

今まで外注でやってた作業が自動化でき、作業時間を短縮できました! 休日でもフォロワー数の推移を取得できるようになりとても嬉しいです。 買い切りで垢数の制限がないのも最高です。 設定方法も簡単で、 エラーが出たときにTwitterから問い合わせしましたが、 GW中だったのにもかかわらず、親切で丁寧な対応をしてくれて有難うございます。 手動実行は21時以降じゃないとできないので注意が必要です! APIが有料になった?ので難しいかもしれませんが、Twitter版も出たら即購入します!
R

お得

買い切りでこの価格は安いし非常にいいツールだと思います!
あんみつ子

丁寧に対応していただけて感謝

インスタの分析ツールが買い切りで使えることに大いに魅力を感じ、購入しました。 わたしの設定ミスで、データ収集がうまくいかないところがあり、にしひこさんに相談しました。すると、原因の解明、説明を丁寧してくださいました。感謝しております。 これからのインスタ運用に役立てていきたいです。

その他「口コミ・評判・レビュー」を見る

固定ページ

TOP
迫祐樹 迫佑樹 さこゆうき 迫裕樹 brain スキルハックス