Brain(ブレイン)

【YouTubeを制覇する】視聴者とアルゴリズムに好かれるチャンネル設計の極意

【YouTubeを制覇する】視聴者とアルゴリズムに好かれるチャンネル設計の極意

【Brain公式】この記事を購入する

【YouTubeを制覇する】視聴者とアルゴリズムに好かれるチャンネル設計の極意

ひよこ
2021-07-13
190 件のレビューがあります
平均スコア 4.8

こんにちは、ひよこと言います。

この講座では【YouTubeを制覇する】チャンネル設計の極意をお伝えします。

制覇するとは…競争者を負かして権力・主導権をにぎること

YouTubeでの覇者、勝者になるための動画講座です。


この講座は無料部分だけでも、YouTubeの"本質"を学べるような動画、文章にしています。

まずはこちらの動画をどうぞ。講座の内容、YouTubeの伸びる仕組み、チャンネル設計とは何かを解説しています。


私の自己紹介と実績

私のことを知らない方もいると思うので自己紹介させていただきます。

YouTube歴は2年ほどで、現在5チャンネルを個人で運営しています。

・広告収入目的のチャンネルが3つ(登録3~10万人)

・自分の商品を販売するチャンネルが1つ(月商200万以上)

・書籍出版,コンテンツ目的のチャンネルが1つ(出版依頼2件)

どのチャンネルも登録は1万は越えており、しっかり稼いでくれてます。


広告費目的のチャンネルの実績例

✅再生数を狙うチャンネル

✅動画6本単月で1万人超えチャンネル(※講座内と特典にやり方入ってます)

✅動画20本以下で登録4万人(※講座でこの設計をやります)


物販目的チャンネルの実績例

✅YouTubeからAmazonに繋げて販売

✅YouTubeから法人に繋げて販売

https://twitter.com/babychicken_you/status/1380400393146929154

書籍・コンテンツ目的チャンネルの実績例

https://twitter.com/babychicken_you/status/1369604825483120641

こんな感じで私は運営をしていますが、台本、撮影、編集、サムネ制作など、外注は一切なしで全てを自分でやっています。

ここまで様々なジャンルを幅広く、外注などもせずに運営している人はあまりいないと思います。

それもすべてチャンネルの設計を理解している為、どんなジャンルであっても効率良くできるから、うまくいっているのだと自負しています。


そして、そんな私がYouTubeのチャンネルを運営する時に必ずやるチャンネルの設計方法

企業に対してYouTubeのコンサル(数十万円~)を行う際に伝えているチャンネルの設計・伸びていくチャンネルの構築方法を凝縮し、

YouTubeの初心者から中級者以上の方まで利用できるよう、動画で学びやすくしたのがこの講座です。


✅ちなみに今回、なぜこのチャンネル設計の講座を出そうと思ったかというと

YouTubeはチャンネルの設計なしで動画の投稿をすればするほど、必ず伸びなくなっていく仕組みになっているからです。


せっかく良い動画が作れているのにチャンネルの設計がうまくできていないため、

収益化ができていなかったり、どんどん伸びなくなってる人たちがあまりにも多すぎる!と思ったからです。

本当にもったいないです。


に対して、私は広告収入chなら動画数本でチャンネル登録1万人にいったり、動画20本以下で登録4万人を超えたり、

書籍・コンテンツ用のchなら動画15本しか出してなくても書籍の出版の依頼が来たり、商品販売chなら月に200万円以上の売り上げが作れたりしてますが、

この差ってチャンネルの設計ができているか、できていないかの違いなだけなんです。


つまり、YouTubeの伸びる仕組みをちゃんと知りながらチャンネルを運営しているか、知らずに運営しているかだけなんです。


多くの方がこれをやれば伸びる!と思ってやっている、

「クリック率・視聴者維持率の向上、伸びるジャンルのリサーチ」など

これらをどれだけ頑張ってやっても、チャンネルの設計ができていないと全く意味がありません。


私も副業でYouTubeをはじめて半年過ぎた頃は、クリック率や維持率を上げようと努力したり、リサーチをしていましたが全く伸びませんでした。

この伸びない原因は全てチャンネルの設計ができていないせいでした。


しかし、そこから半年後チャンネル設計を理解する機会があり、設計をしてチャンネルを運営するようになってからは一気に今の状態になりました。

理解してからまだ1年しか経ってません。


たった1年でここまで変わるので、チャンネル設計とはYouTubeの世界を一変させるほどの威力があるものなのです。


まだチャンネルの設計というものを知らない方、設計を少ししか理解できてない方でも、

1年前の私と同じなので一気に変革できるチャンスがあります。


本講座の実践者の例

✅4月に講座と同じ内容でチャンネル設計のアドバイスをした方の例です。

YouTubeを1年やって登録250人ほど。

副業でやっている方でしたが、アドバイス後に5月から新しくチャンネルをスタートしました。


週1本の動画投稿で6月に動画8本で収益化達成とのご連絡をいただきました。(掲載の許可はもらいました。)


自分の趣味で得意なことを発信しているチャンネルですが、上手に設計できてます。

(スタート時は広告費目的ですが、ファンがついて来たらコンテンツの販売も予定しています。その辺りまでしっかり設計しています。)

週1投稿でも上手に設計できているため、一気に伸びてきた感じです。

たぶん、この勢いなら登録5000人〜1万人はすぐかと思います。


こんな感じでチャンネル設計がしっかりできてるチャンネルは、収益化の時はいつも再生回数が爆発します。


1日10万再生なので、例えば広告単価が0.3円でも1日に3万円の収入になっているかと思います。

収益化した翌日には投資分以上の収入になる威力です。


講座の内容の紹介

この講座の目的はただ1点。

『伸びるチャンネル設計を確実に会得してもらうこと』


私も今まで勉強のために、いろいろとYouTubeの教材を購入してきましたが、

ほとんどのものが「自分はこのやり方で伸ばしました」という内容のものばかりで、その人が上手くいった方法を教えてくれるものばかりでした。


そういう教材は情報は得られ、勉強にはなっているのですが、

「いざ自分のチャンネルを伸ばそう!」と思い、使おうとしてもその情報をどのように使えば良いのかがよく分からず、上手く使えないことが多かったのです。


つまり、なんとなくこうすればいいのかな?ということは理解できたけど、実践ができない。という状態になっているということなんです。

それで1年ほど伸び悩んでた時期が私もありました。


この講座はそういう状態にはならないように

「理解をする」と「実践する」という2つに分けて、全くの初心者がこの講座で学んでも、チャンネルの設計を理解し、実践できるようになる構成にしてあります。


そしてこの講座はYouTubeを伸ばすための原理原則であるチャンネルの設計の講座になっているので、どんなジャンルのチャンネルを運営していても使える内容になっています。

さらに

・広告収入を得たい

・商品を売りたい

・自分のサービスに集客したい

・企業案件を取扱いたい

など、どんな目的があったとしても設計ができるようになれば、その目的に合わせてチャンネルを設計すれば良いだけです。


個人でも企業でYouTubeを使って稼げるようになりたい!という方なら、どなたでも使える内容になっています。

また、動画編集のお仕事をやってる方など、今後コンサルタントなどを目指している方にも必見の内容です。

動画編集者の収入を格段に上げることができる可能性を秘めている講座になっています。


講座の詳細をお伝えします。

1.チャンネル設計をする意味、設計とは(YouTubeが伸びる流れ)
2.YouTubeを伸ばすための原理原則(視聴者とアルゴリズムの理解)
3.チャンネル設計の理解
4.伸びるチャンネルの設計と伸びないチャンネルの設計の比較
5.チャンネル設計のやり方
6.既にチャンネルを運営している場合の対処法
7.チャンネル登録数万~10万以上まで伸ばす設計と戦略
特典:登録数万のチャンネルを複数運営している方の一気に伸ばす戦略(単月で登録1万を狙う方法)

全て動画講義となっており、全て10分〜15分前後で見れる内容になっています。


・理解する(1〜4本目)

ブラックボックスになっているYouTubeの伸びる仕組み、視聴者とアルゴリズムの動き、伸びるチャンネルの設計、チャンネルの構築の仕方を理解します。

全ての理解ができたら、実際にチャンネルの設計をやるということで、実践の段階に入ります。


・実践する(5〜7本目)

この実践の部分では、私が全くのゼロの状態からチャンネルを設計し、作り上げていく流れになっています。

実際に私が新しくチャンネルを作る工程を一から全てやります。


どんなジャンルで、どんな動画をどんな順番で出すのかなど、チャンネルをスタートする前の段階からの工程を順を追って実践していきます。

動画を見ながら私と同じように一緒に実践していけば、自身のチャンネルの設計が完成していくような内容になっています。


そして、チャンネルをスタートしてからチャンネル登録10万人以上までに必要な設計や戦略までもお伝えします。

現在、チャンネル登録数百人で伸び悩んでる方、チャンネル登録数千人から数万人で伸び悩んでる方、の悩みにも対応した設計・戦略まで入れ込んであります。


※購入者限定の公式ラインも作りました。YouTubeを制覇する情報を特典で限定配信していく予定です。この講座の設計の部分で分からない事がありましたら、ラインでご質問もOKです。


全てをしっかり学んでもらいYouTubeを制覇するチャンネル設計を会得していただけたらと思います。


この続きを見るにはBrain公式サイトに移動する必要があります

【Brain公式サイト】で「続き」を見る

この記事のレビュー

190 件のレビューがあります
平均スコア 4.8
たけたろ

YouTubeの伸ばし方がなぜ他と違うのか

がとてもしっかりわかる為、非常に勉強になりました。
かぐら

YouTube設計の教科書

まさにYouTube運用の教科書でした!内容が具体例も交えて詳細に動画で解説されていて、かつYouTube運営の本質的な内容でもあったので自分のチャンネルに応用しやすい内容となっていました。また、アルゴリズムの理解もかなりできて購入してよかったです。これからYouTube運用をする人はぜひ!
木コち

チャンネル設計が理解できる!

チャンネル設計について、私がもやもやしていたことが明確になりました!動画投稿においては、1本1本に意味を持たせることが大切であることを学びました。この考え方には、驚くべき効果があることに気づきました。ですので、すぐにでも実践したいと思います。
tatsuya

すぐに実践できる内容になっている

私は、動画編集をしており、単価を上げたいと思って本講座を購入しました。本講座では、インプットと同時にしっかりとアウトプットもできる構成になっています。動画での講義が中心となっていますが、スライドやひよこさんの話し方が非常に分かりやすく、スッと頭に入ってきます。また、YouTubeのチャンネル設計というフワッとしたイメージしかできなかったものがしっかり言語化されています。ここまで言語化されている教材はなかなか無いのではないでしょうか。この講座で学んだことを実践して動画編集者としてステップアップしていきます!
hk

フワッとしていた事を全て言語化してくれています。

チャンネル設計や登録者が伸びる仕組みに関してとても分かりやすかったです。 言語化能力が高いからこそYouTubeでも実績が出ているのだな…と感じました。 伸びたあとの戦略や思考法などもかなり参考になりました。 ありがとうございます。
Ryu

成果につながるチャンネル設計とは何か?を学べます

YouTubeチャンネルの運営においてチャンネル設計がいかに重要なのか?を非常にわかりやすく説明してくださっています。YouTube関連の教材には「リサーチの仕方」を教えてくれるものや「クリック率の高いサムネとは何か?」を解説してくれるもの、そして「万人受けする切り口」を紹介してくれるものなど、様々な頼もしい教材が存在します。しかし、それらの教材はそもそも「正しいチャンネル設計」ができている人にのみ効果を発揮する武器のようなもので、正しいチャンネル設計ができていない状態では、それらの頼もしい武器がガラクタに変わってしまうという事実をこのBrainで思い知らされました。講座の内容も文章は最小限で、主に「動画講義」で話が進んでいくので、インプット効率も高まり、復習も非常にしやすい構成になっているなと思いました。
うめ

とても有益でした

もやもやしていたチャンネル設計のやり方が、明確になりました! 動画、1本1本に意味を持たせての投稿のお話。目から鱗でした。 早速実践したいと思います。
g

勉強になりました

早速実践してみます

その他「口コミ・評判・レビュー」を見る

固定ページ

TOP
迫祐樹 迫佑樹 さこゆうき 迫裕樹 brain スキルハックス